AEAロゴマーク
トップページ AEAについて AEAとは 組織図 役員・各委員会 建築設備士について ポジショニング 仕事の範囲 設備商品検索リンク 建築設備設計リンク 情報公開資料 会員名簿 設備事務所紹介
無料相談室
無料相談室カット

住宅を建てたい方・現在お住まいの住宅設備(電気機器、衛生機器空調機器)でお悩みの点についてアドバイスをご希望の方は“設備の無料相談室”を開設していますので、お気軽にご利用ください。

>>リーフレット(PDF)

一般社団法人
愛知県設備設計監理協会 事務局内
TEL 052-322-5077

無料相談室フォームボタン

Member's
会員名簿
ダウンロード
変更届用紙
正会員用
賛助会員用PDF
賛助会員用Excel
建築設備士準備問題
Member'sEndof



 
建築設備士 準備 問題

第 3 回
(平成22年1月25日配信)


1.建築一般知識
次の問に対し、正しいものには○、間違いのものには×を回答欄に付けなさい。
番 号
問 題
解 答

問 1
中層集合住宅において、光井戸(ライトウェル)と呼ばれる吹抜けを用いると、住戸の奥行きが深い場合にも、通風と採光を得ることができる。
 

問 2
車いす使用者どうしのすれ違いを考慮して、廊下の幅の内法を180cmとした。
 

問 3
スプリンクラー設備においては、開放型は、手動又は感知器連動によって加圧送水装置を起動させた後、一斉開放弁を開いて放水する。
 

問 4
人体の温熱感覚に作用する環境側の要素は、空気温度・放射温度・湿度及び気流である。
 

問 5
風圧による換気量は、外部風速の2乗に比例する。
 

問 6
建築設備機器類の防振に関し、発泡スチロールは、耐水性に優れているので、浮き床用防振材料として多用されている。
 

問 7
排水管から放射される音を低減させるために、管にグラスウール保温筒を巻き、その上に鉛板を巻いた。
 

問 8
コンクリートの中性化速度は、コンクリートの圧縮強度が大きいほど遅くなる。
 

問 9
鋼材は、含有している炭素量が増加すると、伸び・絞り・衝撃特性が低下する。
 

問 10
設計かぶり厚さは、必要な最小かぶり厚さに施工による誤差として15mmを割増しした値とした。
 

 

2.建築法規
次の問に対し、正しいものには○、間違いのものには×を回答欄に付けなさい。
番 号
問 題
解 答

問 1
「耐火建築物」とは、構造耐力上主要な部分を耐火構造とした建築物をいう。
 

問 2
公会堂の客用の階段で、幅が4m、けあげが15cm、踏面が30cmの場合、その中間に手すりを設けなくてもよい。
 

問 3
延べ面積3,000m2、2階建で、各階を物品販売業を営む店舗の用途に供する建築物(避難階は1階)の場合、各階段の幅の合計は、2階の床面積100m2につき60cmの割合で計算した数値以上としなければならない。
 

問 4
非常用エレベーターには、当該エレベーターのかご内と他の非常用エレベーターのかご内とを連絡する電話装置を設けなければならない。
 

問 5
居室に設けるべき排煙設備で電源を必要とするものの予備電源は、自動充電装置を有する蓄電池としなければならない。
 

問 6
換気設備の風道が準耐火構造の防火区画を貫通する部分に近接する部分に所定の防火ダンパーを設ける場合、当該防火ダンパーと当該防火区画との風道は、暑さ1.5mm以上の鉄板でつくり、又は鉄網モルタル塗その他の不燃材料で被覆しなければならない。
 

問 7
非常用エレベーターの機械室の床面から天井又ははりの下端までの垂直距離は、かごの定格速度が毎分250mの場合、2.8m以上としなければならない。
 

問 8
設計図書のうち、建築士事務所の開設者が保存しなければならないものの保存期間は、作成した日から5年間である。
 

問 9
電気事業法上、事業用電気工作物の主任技術者は、事業用電気工作物の工事、維持及び運用に関する保安を確保するため保安規程を定め、経済産業大臣に届け出なければならない。
 

問 10
小出力発電設備の設置されていない既設の一般用電気工作物に新たに電圧200V、出力10kWの風力発電設備を設置した場合であっても、その電気工作物は、一般用電気工作物である。
 

 

3.建築設備
次の問に対し、正しいものには○、間違いのものには×を回答欄に付けなさい。
番 号
問 題
解 答

問 1
音の強さのレベルを20dB下げるためには、音エネルギーを1/20とする。
 

問 2
蒸気暖房は、一般に、温水暖房に比べて、装置全体の熱容量が大きいので、予熱に時間がかかる。
 

問 3
スプリッタ型消音器における減衰特性は、一般に、中高周波数域より低周波数域のほうが小さい。
 

問 4
水の粘度は、水温が40度の場合より水温が80度の場合のほうが大きくなる。
 

問 5
集合住宅の住戸内における給水・給湯配管の配管工法は、施工・更新の容易性等を考慮して、さや管ヘッダ式配管工法とした。
 

問 6
揚水ポンプの吐出側に設ける逆止め弁には、一般に、スイング式逆止め弁を使用する。
 

問 7
器具排水口からトラップウェアまでの垂直距離は、原則として、600mm以上とする。
 

問 8
高圧受電設備規程は、高圧受電設備として施設する自家用電気工作物について、主として電気保安を確保することを目的に定められている。
 

問 9
天井の高さ3mの食堂に設置する一般放送用天井埋込形スピーカーは、床面積30m2程度当たり1個とした。
 

問 10
駐車場管制設備の車両検出方式をループコイル式とする場合、ループコイルは、鉄筋等の鉄構造物からできるだけ離隔して施設する。